プレイステーション5のHDDの交換可能?

PS5の本体の話があってまさかのHDDの交換が可能か?状態で凄い楽しみですね☆
遂に発売までのカウントダウン的になってきましたね。

プレステの換装といえば

PS3から私は換装しています。
PS3やPS4は出来るけど自己責任でね!って奴です。
もちろん自己責任でやってますけどね!

PS3の換装

限定モデルの本体になので容量が少なかったのですが、本体がブルーってことで買いました(笑)
500GBっていうねぇ~。
一つ切なかったのがそのあと普通に1TBのモデルがブルーで出ていたことでしょうか?
もう少し待てばよかったのか。。。。って感じです。

でも、500GBの壁はすぐに来ました。。。。。
しかし、PS3はそんなに換装出来ない容量だったので、最大にしてやったぜ!!って感じでした。
しかもサクサクとやり遂げた私。

PS4の換装

PS4は、結構早い段階でやった方です。
ただ、難問が・・開け方が分からなかった(笑) 
今じゃここから開ける~って分かってはいますが・・・それでも開けにくい。。。
まあ、それもあるのか代行でソニー側でやります!状態でしたね。
金額見たら自分でやった方がいいって思う位ですが(笑)

開けた後はサクサク~って外して付けて~でしたが、マジに開け閉めはちょっとだけ大変。
スライド式なのでどう力を入れていいのか探り探りです。
ちなみに今も若干探り探り開けて、ディスク吐き出し防止(?)対策的なことをして気休め程度になっていますが・・・
謎ながら、私が一時使うと治るっていう仕様になっています。
未だにこの仕様の謎は分かりません(笑)

PS5の換装

というような遍歴を持っているので、PS5ももちろん時期が来たら換装をすることになるだろうからこの話は手放しに喜べるわけです。
私的にはこの換装出来るのをいいことにアップデートを重ねて改善を図って欲しいですね。いや、いい意味で利便性を求めてますよww

PSの時代には結構な予備コントローラーが結構あったようにあんな感じで外付け系の快適さを求めて欲しい気もする。。。
据え置き型なんだけどあるコントローラーを買うと外でもプレイできるって言うのは今の時代には合っているよね?
PSVitaはそれでちょっと良かったのに・・・コントローラーが勝手に動く不具合に悩まされる。。。。

これが本体型のPSVitaじゃなく予備コントローラーとしてならお手頃価格で変えればいいってなればそれなりに良いのだが。。。
PS5はどう転ぶのか・・・・謎ですな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です